| Home |
2011.01.16
強烈寒波 豪雪の生杉
西日本を中心に強烈な寒波到来。枚方・京都でも-3℃、雪が舞う天気でした。花折峠を抜けたR367はすっかり雪国でした。

ところが生杉の雪はこんなものではありません。生杉では1階部分はほぼ隠れているのが普通の景色です。生杉の気温はは-5℃、良く冷え込みました。

我が家の畑もご覧の通り、一面真っ白。電柵のポールがほぼ隠れています。積雪はおよそ130-150cm程度でしょうか。

屋根にたくさんの雪を乗せた生杉の茅葺民家。冬の生杉はまさに「日本昔話」の世界です。

今日は冷え込みが厳しいためパウダースノー、屋根の雪もいくらか軽く見えます。

これもいい雰囲気です。

畑の向かいのお家、雪のない季節はおばあちゃんが一人で住まわれており、週末には娘さんたちが訪れてきます。しかし冬の間は雪の少ないところで暮らしておられるようです。ご本人にとっては最も落ち着く場所なのでしょうが、この雪の中お年寄りの一人暮らしは・・・。致し方ないですね。

川の水が凍るようなことはありませんが、川石がすっぽり雪に覆われ、美しい景色です。

雪が降ったりやんだりの生杉でしたが、風が強くなくあまり寒さは感じません。それでも帰る16時頃の気温が-4℃、完全に零下の真冬日の生杉でした。

ところが生杉の雪はこんなものではありません。生杉では1階部分はほぼ隠れているのが普通の景色です。生杉の気温はは-5℃、良く冷え込みました。

我が家の畑もご覧の通り、一面真っ白。電柵のポールがほぼ隠れています。積雪はおよそ130-150cm程度でしょうか。

屋根にたくさんの雪を乗せた生杉の茅葺民家。冬の生杉はまさに「日本昔話」の世界です。

今日は冷え込みが厳しいためパウダースノー、屋根の雪もいくらか軽く見えます。

これもいい雰囲気です。

畑の向かいのお家、雪のない季節はおばあちゃんが一人で住まわれており、週末には娘さんたちが訪れてきます。しかし冬の間は雪の少ないところで暮らしておられるようです。ご本人にとっては最も落ち着く場所なのでしょうが、この雪の中お年寄りの一人暮らしは・・・。致し方ないですね。

川の水が凍るようなことはありませんが、川石がすっぽり雪に覆われ、美しい景色です。

雪が降ったりやんだりの生杉でしたが、風が強くなくあまり寒さは感じません。それでも帰る16時頃の気温が-4℃、完全に零下の真冬日の生杉でした。
スポンサーサイト
マスター
最近の豪雪は皆さん大変な思いをしているみたいですね?雪に縁の無い高萩では、日曜の朝に10センチ位積ったら交通が麻痺して大変でした。でも、9時ごろには殆んど溶け日陰に残っただけです。 藁葺き屋根に雪化粧、日本昔話の音楽が聞こえそうです、そろそろ、屋根の雪下ろしをするようですね?頑張ってください(屋根から落ちて埋もれないように)
2011/01/18 Tue 11:00 URL [ Edit ]
生杉杣人
今年の寒気は少しパターンが違い、中国大陸から西日本のほうへ降りてきているようです。日曜日の朝は関西各地が-3~-4℃というのに札幌が0℃というなんとも理解しがたい状況でした。「今日あたりから普通の冬型に戻ります。」と天気予報は言っていましたが。
雪下ろしは大変危険で注意してやらなければいけません。一人作業は禁物ですね。
雪下ろしは大変危険で注意してやらなければいけません。一人作業は禁物ですね。
2011/01/18 Tue 23:14 URL [ Edit ]
| Home |