| Home |
2017.05.27
芽吹きと春の恵み
寒気が入って、朝は10℃を下回っていたようです。曇りからあっという間に青空が広がったかと思うと再び曇り空に・・・。変わりやすい天気です。
今週は雨が降ったためか畑は草ぼうぼう、草の処理をしながらフキの収穫など。
ササユリを見に行くと花芽が出ていました。咲くのが楽しみですね。

久しぶりに見たギンリョウソウ

シライトソウ、こちらも久しぶりです。

タニウツギ

キンランも3株出ていますが、来週末はもう遅いかも・・・。


GWに菌打ちしたほだ木を移動しました。一輪車で丸太橋を渡る必要があり、要注意です。何とか落とさずに移動できました。

畑わさびも初収穫です。

こちらはそばの若菜、こぼれ種から発芽したものです。

軽く湯通しして、今日は酢味噌あえに。

午後からはリビングの薪ストーブ掃除をやりました。作業場ストーブと煙突掃除は別日程で。
灰などをきれいに掃除してCRC-556をスプレーして出来上がりです。

今週は雨が降ったためか畑は草ぼうぼう、草の処理をしながらフキの収穫など。
ササユリを見に行くと花芽が出ていました。咲くのが楽しみですね。

久しぶりに見たギンリョウソウ

シライトソウ、こちらも久しぶりです。

タニウツギ

キンランも3株出ていますが、来週末はもう遅いかも・・・。


GWに菌打ちしたほだ木を移動しました。一輪車で丸太橋を渡る必要があり、要注意です。何とか落とさずに移動できました。

畑わさびも初収穫です。

こちらはそばの若菜、こぼれ種から発芽したものです。

軽く湯通しして、今日は酢味噌あえに。

午後からはリビングの薪ストーブ掃除をやりました。作業場ストーブと煙突掃除は別日程で。
灰などをきれいに掃除してCRC-556をスプレーして出来上がりです。

スポンサーサイト
| Home |